【娘の本紹介】どうするデザイン

本日はこちらの『どうするデザイン』です!

デザインのコーナーによく並んでいて、
気になっていた本を読んで見ました!

この記事はこんな人にオススメ

・デザインの勉強をしている
・『どうするデザイン』が気になっている!

目次

『デザインのつかまえ方』 書籍紹介

「あれ、違ってた? 」とならないために

おしゃれに」「可愛く」「かっこよく」「シンプルに」など、
デザインのクライアントからよく要望される言葉ですが、
これらは漠然としていて、
受け止め方は人によってさまざまです。
あとからズレに気付いて、
「あれ、違ってた」ということもよくあります。

本書は、そんなトラブルにそなえて、
クライアントとどんな言葉のやり取りをすれば、
的確に、効率的にデザインを決めていくことができるかを、
架空の事例をもとに解説します。

  1. 発売日2021/1/18
  2. 本の長さ256ページ

ねこのイラストで、クライアントデザイナーが会話しているところが、ほのぼのします!
実践形式の解説でコミュニケーションの取り方も参考になりました。

amazon 試し読みページより
amazon 試し読みページより

フォントや配色の問題があり、
考えて選ぶのが楽しかったです!

amazon 試し読みページより

初稿、再校と、どんどん素敵になっていくデザイン!が載っています。

学んだこと

まず、本の裏面に書いてある、デザインの打ち合わせ5カ条>がとても身にしみました。

〈デザインの打ち合わせ5カ条〉


(1)お役に立ちたいと全神経を集中すべし
(2)クライアントの先にいる顧客を想像すべし
(3)クライアントさえ気付いていない要望を汲み取るべし
(4)恐れず提案、ブレストすべし
(5)誰に何を届けたいのかをクライアントと共有しておくべし

この心持ち、肝に命じます!

〈CONTENTS〉
CHAPTER 01 ポスター
CHAPTER 02 名刺
CHAPTER 03 ショップカード
CHAPTER 04 フライヤー
CHAPTER 05 ロゴ
CHAPTER 06 パンフレット
CHAPTER 07 パッケージ  

7項目の31パターンのデザインが載っていました。
最初は読み進めていたのですが、実際に書いてみました!(かなり雑ですが…)

・フォントの書き出し (イメージにあったフォントを学びたかった為)
・デザインをラフ形式に書いてみて、ポイントの書き込み   など。


また、会話形式のデザイン例を見て、
「デザインする際に、目的に対してどこがポイントなのかを考えることが大切」
「クライアントさんとのイメージ共有重要度」を学びました。

これは何度も読み返したい

デザインってどうやって決めていくの?
クライアントどんな目でデザインを見ているのか?
デザイナーどんな思考で作っているの?
やりとりの結果どんなデザインにたどり着いた?

この3つをデザインを見るときに想像し、学んでいこうと思いました!

一つ一つの例に対して、細かなデザインの手法山程載っていました!
グループ分けしてみました。また、深く学びブログでまとめようと思います。

  1. 可読性・判読性について
  2. イメージに合った「あしらい」
  3. 色の使い方(透過など)
  4. 余白
  5. 要素の優先順位
  6. 視線誘導について

まとめ

まとめ

『どうするデザイン』を読んで見て、学んだこと。

デザインの打ち合わせ5カ条>を肝に銘じる。
デザインする際に、目的に対してどこがポイントなのかを考えることが大切。」
・クライアントの目、デザイナーの思考、やりとりを想像してデザインを見る。

情報量がたっぷりだったので、復習が必要ですね!

https://akachanpic-mama.com/%e7%b5%b6%e5%af%be%e8%aa%ad%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%ef%bc%81%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e6%9c%ac%ef%bc%81%ef%bc%8150%e9%81%b8%ef%bc%81/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼稚園の先生から、webデザイナーに転職して2年目。

目次