✎ お仕事さがし

webデザインの勉強を始めてみた

私は小学校の頃から美術系に興味があり、ずっと何かを作ったり美術品を見たりする事がとても好きでした。美術の中間一貫校を受けたこともあります。(記念受験レベルでしたが…)

元幼稚園教諭で現在はアパレル店員をやっていますが、人生紆余曲折あり…

とても興味のある分野ができました!

webデザインです!!

私は、webサイトのデザインや、雑誌などのレイアウトを見ていると、

こんな素敵なものに出会えた!と、わくわくと高揚感があります。

こちらはあらゆるサイトの表紙が載っているものです。

これを見て、私もこのようなサイトを作る仕事がしたい!と思いました。

https://io3000.com/category/colors/beige/

webデザインの会社に勤めた訳でもまだ勉強も駆け出し中の駆け出しですが、これから勉強したことをブログに書いていこうと思います。

webデザインに必要なスキル

webデザイン業界では、「この免許を持っていたら就職できる!」というような指標がある訳ではないのですが持っておいたら良いとされている検定はあるようです。

ウェブデザイン技能検定Webデザイナー検HTML5プロフェッショナル認定資格Webクリエイター能力認定試験、Photoshop(R)クリエイター能力認定試験、アドビ認定エキスパート(ACE)、UI/UX設計、Adobe XD など。

企画を形にするスキル

Illustrator、Photoshop

コーディングスキル

HTML・CSS ・JavaScript (jQuery) 

マーケティングやSEOの知識

独学からの、オンラインスクール。

1年前くらいから興味があり、本を借りて独学で頑張っていました。

デザインの教科書を見ながらphotoshopでこのようなのを作ってみたり、


自分で撮った近所の写真と組み合わせてこのような架空のチラシを作っていました!

(楽しくて気付いたら10時間とか経っていて朝が来ていました。笑)

しかし、どのような勉強を進んでいけばいいのか分からなくなり、

本気で転職したいと考えオンラインスクールを探すことにしました。

一度は、仕事を辞めてハローワークの職業訓練校などで補助金を貰いながら勉強しようかと考えていたのですが、

過去に働けないという状況が怖くなってしまうときがあったので、

私はしっかり働きながら時間を見つけて学び、転職活動をして受かってから今の仕事を辞めようと思いました。

オンラインスクール選び「TechAcademy

色々調べた結果、

webデザインをオンラインでしっかり学ぶことができる会社が2社ありました。

  • CodeCamp 最もバランスが良い
  • 198,000円/2ヶ月プラン~
  • TechAcademy 業界トップクラスの安さ
  •  174,900円(学生163,900円)/4週間プラン~

この2社はしっかりと学べると、どこのブログやまとめを見ても一押しでした。

さらに体験版や実際に受けた人の感想をyoutubeで見て、

カリキュラムの量と受けている方の多さからTechAcademy を受けることにしました!

受講前の体験版があるのでそちらで見ていると、

『テックアカデミーを受講で出来るようになる事』
  • webサイトの概要
  • ポートフォリオサイト
  • コーポレーションサイト
  • Webデザインの原則
  • ワイヤーフレーム
  • Photoshop
  • HTML5
  • CSS3
  • jQuery

このように、しっかりとカリキュラムが組まれており、

チャット質問が15時から23時まで受け付けてくれるそうです。 

質問自体は24時間可能。

週2回のマンツーマンメンタリングがあり、学習の進捗状況の確認と課題レビューをして頂けるそうです。

私は、5月6日から8週間の2ヶ月間の学習になります。

テックアカデミーのカリキュラムは完全初心者には少し難しめみたいで、

つまずく事もあると思いますが、できるようになる事がとても楽しみなので、

時間をかけてしっかりと学び、自分のやりたい事につなげることができるように頑張っていきたいと思います☻(睡魔に負けない!笑)

オンラインスクールが終わり次第転職を探し、上記の検定なども受けていきたいと思っています!

ABOUT ME
ほんわかブログ
お母さん教えて 娘に聞いてみよっと! 2人でブログをしています。 よかったら見て下さい☻