職業訓練校に行きたい!と思っても
「ハローワーク」ってなかなかお世話になる事が少なく、私はどんな場所想像がつきにくかったです。
役所関係の中でもハードルが少し高く感じますね!
そんなハローワークで職業訓練校の応募の流れをまとめました。
この記事はこんな人にオススメ!!
・職業訓練校が気になる
・職業訓練校に応募したいけれど、やり方がわからない。
・ハローワークに行く時に必要なことを知りたい。
ハローワークに行ってきました!初めてのことなので緊張しました!!
なぜハローワークに行ったの?
私はWEBデザイナーとして働いていきたいと思い、
職業訓練に行って勉強出来ることを知りました。
職業訓練校に行く為には、ハローワークで申請する必要があります。
応募するには、条件を満たす事が必要になってきます。
職業訓練を受ける条件(求職者支援制度を利用)
- ハローワークに求職の申込みをしていること
- 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと
- 労働の意思と能力があること
- 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと(※)
ハローワークに行く事で条件を満たす事が出来ます。
はじめてハローワークに行く前は、
これからの就職に関してかなり聞かれたりたりするのかな? 雇用保険って?と分からない事だらけでした。
ハローワークへ行くにはどうしたらいい?
・場所を調べる。
ハローワークには地域によって管轄の場所が違います。
私の場合、調べると池田ハローワークでの相談になりました。
こちらで、見る事が出来ます。
・誰でも利用でき、予約は必要なし。
ハローワークは、もちろん失業中も、お仕事中で次の転職についての相談もOKみたいです!
つまり、誰でも利用していい!という事です。
離職してから、相談すると少し時間が空いての応募になってしまうので、出来れば在職中に行っておいた方がいいと思います!
来所する為に、電話予約は必要ありませんでした。
ハローワークへ行ってみる(初日)
ハローワークに着いたら総合案内所で係の方が用紙を2枚ほど渡してくださいます。
それに沿ってアンケートを書き込み、必要な情報や手続きを行える
番号の場所を知ることができます。
用紙に、職業訓練校についての項目もあり、他の面談はなしでストレートに職業訓練校についての相談場所へ案内してくれました。
・職業訓練校相談ブースではは何を話す?
まず、現在の就労状況やこれまでの就労を書き出します。
次に、雇用保険の確認をします。(生年月日と名前で雇用保険経歴を出してくれます)
こちらで求職者支援制度と公共職業訓練どちらの受講になるのかが変わってきます。
求職者支援制度と公共職業訓練の違い
一般的に、職業訓練校として言われている制度に、この2つの言葉を見かけます。
これまでの職業体系によって、どちらに当てはまるか変わってきます!
①求職者支援訓練 …雇用保険が適用される方 (失業手当を貰いながら学校に通う)
②公共職業訓練 …雇用保険の受給要件に当てはまらない方 (月10万円の手当が付く)
職業訓練校へ行けばみんな10万受給しながらの勉強だと思っていたよ!
こちら2つの違いとしては、
・失業保険か月10万円になる
・コースの期間の長さが違う
WEBデザインだと、『①求職者支援訓練は3、4ヶ月のコース②公共職業訓練が6ヶ月のコース』
・請負の会社も違う
私は①求職者支援訓練での受講になりました!
その後、訓練をどのコースを選考するのか決めていきます。
本来はハローワークの職員さんと決めるみたいですが、
私の場合進路が決まっていたので何故このコースを選ぶのか、その職種が自分に適性なのか考え書き出すことになりました。
ハローワークさんに提出する職業訓練校を受けたい理由を書いた紙を提出します。
- 訓練を応募した理由・自己の適性を含め
- 現在、どのような就職活動を行っているか
- 今後計画している就職活動について・業界や職種具体的な就職希望時期にいて
こちらを記入して後日持っていきます。
私の場合、次の職業訓練校の応募提出日までに時間が限られていたので、
その日にパソコンブースで見ているとして、書いていいよ!と言ってくれました。
こちらの書類が確認でき次第、応募用紙関連の書類をもらう事が出来ます。
2回目の来所
次の日に、職業訓練対象の専門学校さんの説明会に行ってきました!
説明会に行った後、応募用紙関連の書類(面接で必要になる書類含む)4枚を書き、ハローワークに提出します。
こちらは、実際に面接中で使うものなので丁寧に書く必要があると思いしっかりと自分の思いの丈をまとめ書き出しました。
内容は、ハローワークに提出した『職業訓練校を受けたい理由』と同じです。
「熱意がすごく伝わりました」と言って頂きとても嬉しい気持ちでした!
行動してみて良かったね。前に進んでるね。
書類を受理してもらい、コピーを持って帰り、これからの必要な行動を教えてくれます。
・面接の日付は決まっているのですが、時間を予約することが必要になってきます。応募日までに電話を自分でかけます。
・面接に行く事
・雇用保険の手続き
面接対策は、YouTubeなどで体験者の方が何人か説明してくれているものを見たり
説明会で面接ではこちらを聞くと教えてくれたことをまとめておこうと思います!
何時頃にいくのがベスト?休みは?
私は平日の16時ごろに行ったのですが、相談に30分以上かかりました。
池田ハローワークは17:15が閉所だったので早めに行くことをお勧めします。
お盆休みや祝日は関係なく、土日が休みですと教えていただきました!
開所時間はこちらに書いてあります。
必要な持ち物
沢山情報を頂きますので、メモや筆記具もあるといいと思います。
また、雇用保険が複数の番号になっていた場合に合算してもらう(1番新しい雇用保険に加わる)
こちらの処理に免許証やマイナンバーなど、の本人確認書類が必要でした!
職業訓練を受ける上での注意点
・スキルアップのためのものではない
『公的職業訓練(ハロートレーニング)とは、お仕事を探している方が就職に必要な知識・技術を原則受講料無料で訓練校へ通うことで習得しスキルアップをして早期再就職を目指していただくものです。』
・欠席率がコース総時間の2割を超えた時点で強制退校となってしまう
出席ができるように日程調整をする事が出来ないと難しい。
こちらの2点を何度か確認されます!
まとめ
職業訓練校に応募するには?
・職業訓練校に行く為には、ハローワークで申請する必要がある。
・管轄の場所を調べる。 ハローワークが誰でも利用でき、基本予約は必要なし。
・訓練の種類どちらに当てはまるか調べる。
①求職者支援訓練 …雇用保険が適用される方 (失業手当を貰いながら学校に通う)
②公共職業訓練 …雇用保険の受給要件に当てはまらない方 (月10万円の手当が付く)
・説明会へ行った後、ハローワークへ職業訓練校を受けたい理由を書いた紙を提出する。
これから、面接を受け、もし受かる事が出来たら本気で勉強に取り組んでいきたいと思っています!!!
https://akachanpic-mama.com/tech-academy-experiences/読んでいただきありがとうございます!
今日があなたにとって、良い1日になりますように🌷