音声コンテンツ「Voicy」で、野口 嘉則さんを聞いていて、新刊「マンガでわかる「鏡の法則」が新刊(2021年12月15日初版)で出版されることを知り、読んでみました。
人生で知っていると有意義な本です。
✔︎マンガでわかる「鏡の法則」はどんな本か知りたい
✔︎著者「野口 嘉則さん」はどんな方か知りたい
著者
「野口 嘉則」ベストセラー作家 心理学、東洋哲学などを学び対人恐怖症を克服
2006年初版「鏡の法則」が100万部を超えるミリオンセラーになる。
本の売り上げの一部は、セーブ・ザチルドレンを通じて世界の子供たちを救うために使われました。
2017年初版「完全版 鏡の法則」
その他「3つの真実」「これでいいと心から思える生き方」など出版 現在心理カウンセラー、コーチングの第一人者として活動されている。
マンガでわかる「鏡の法則」とはどんな本?
二つの実話から構成されています
2つの物語は、親子の問題がストーリーになっています。
1話は「いじめられているのに心を開かない息子」に悩むお母さんのお話ですが、話の展開に感動します。
本を読んだ9割の方が涙した話です。
2話は「過干渉な母を持つ娘さん」のお話ですが、親子の関係に大切なことを学べます。😂
いずれも物語を通して、解決方法がわかります。
どうぞ本を読んでみてくださいね。


「ゆるす」とは?
「ゆるす」とは、自分を解放してあげること
本書には、「ゆるすための8つのステップ」が書かれています。
ゆるすためには、効果的なステップが書かれていますので、読んでみてくださいね。
「Voicy」「TikTok」で発信されています
「Voicy」


月〜金、毎日放送 ➡️ https://voicy.jp/channel/2178
「TikTok」

本書は、人生で悩むことの解決策を提示してくれていますが、人はそれぞれの生活があり、悩みも、人それぞれです。本は参考にして、自分で考えて、自分の人生を豊かにしていきたいですね。🤗
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日もほんわかハッピーに!

にほんブログ村