Hava a good day!きょうもいい日になりますように〜!

【50代】家の書類・紙類・雑誌の7割は処分しよう!

書類は増えるばかりで、整理はめんどうでやりたくないですね〜

50代になると、あることも忘れている、書類の山やファイルありますよね。

この引き出し開きにくいけど、いらないものがあるのかなぁ?

家をスッキリしたいな〜・・・ 書類は7割が処分ができてスッキリできます

  • なぜ書類を捨てられないのか?捨てたほうがいい理由を知りたい
  • どんなものを処分・整理したら良いのか知りたい
  • 処分・整理の方法を知りたい
目次

なぜ書類を捨てられないの?

書類を捨てられない理由

【なぜ書類が捨てられないの?】

✔︎文字が書いてある物は、捨ててはいけないと無意識に思い込んでいる

✔︎書いてある内容が、あまり理解できず、大切だと思って捨てられない

✔︎いつか、役に立つ時がくると思い込んでいる

✔︎めんどう、やる気がでない!

✔︎思い出を大切にしたい

書類を捨てたほうがいい理由

【書類を捨てたほうが良い理由】

✔︎情報が古くて使えない物が多い

✔︎場所をとる、重要なものを探せない

✔︎再び見返すことがほとんど無い

✔︎自分が、いなくなることを想像して、家族に負担がかからないようにする

処分したら良い5選

古い雑誌・カタログ・パンフレット

☑️何年も前の古い雑誌や期限切れのカタログ、旅のパンフレットなど本棚にしまい込んだままの方も多いのではないでしょうか?「思い出」にとってあるといっても、ほとんど見返すことはありませんし、情報は古くて使えません。処分がおすすめです。

毎年来る保険・年金・銀行関係の書類

☑️年金定期便や、保険の情報などはほとんど最新の物だけあれば困ることはありません。前年度以前の物は処分しましょう。

家電など取扱説明書

☑️家電の取扱説明書を見直すと、もう使っていない家電のものがあったりします。ほとんどの家電は、ネットで取扱説明書を見ることができるので、期限内の保証書だけの管理で済みます。

年賀状・手紙

☑️年賀状は、処分しにくいですが、見直すことはほとんどありません。喪中と住所変更の確認で2年分以上のものは、処分がおすすめです。

手紙も、本当に見返したいものはスキャンしてデジタル化しておくのがおすすめです。

給料明細・過去の通帳

☑️給料明細は、年金に間違いなければ、何年分も保管する必要がありません。昭和世代は通帳が山のようにありますが、今はネットで確認できます。過去の通帳は今まで必要になったことはないので、思い出ならデジタル化がおすすめです。

これはどうする?思い出の物

子供の作品(作文や絵など)

☑️親が50代になると、こどもの幼児からの作品は20〜30年経っています。劣化がはじまってクレヨンがボロボロ落ちてきたり、画用紙も変色したりしています。そうならない前に、写真に撮ってデジタル化しておくのがおすすめです。

膨大なアルバム

☑️私たち昭和の世代はフィルム現像なので、自分のアルバムも多くあります。こどもの写真もプリントしてアルバムにしている世代です。同じような写真は処分するのもおすすめです。

写真のデジタル化のアプリもあります。アルバムごとデータ化してくれる会社を利用するのも良いですね。

処分・整理の考え方はどうする?

処分・整理の仕組みづくりをしよう!

毎日のように入ってくる、チラシや郵便物やカタログはどうしたら良いのでしょう?

マイルールを決めて、増やさない工夫が必要です

☑️郵便物は入ってきたら、その場で仕分ける

チラシなどはその場で処分する。重要なものは、すぐ見る「引き出し(浅めがおすすめ)」を作って入れておきましょう。

☑️書類が減らない理由は、入ってくる量が多く、出ていくことが少ないからです。出ていく仕組みを考えておくことが大切です

入り口は減らして、出口は増やそう

☑️自分でルールづくりをしてみましょう。

家庭の書類の整理の手順

☑️簡単、シンプル、短時間にできるための手順です。

収納道具は何がおすすめ?

挟む収納が楽です!

☑️書類に穴を開けたり、ホチキスで止めたり、順番を変えるのに、とじ直したりするのはめんどうで、整理をするのがイヤになります。簡単にするのが続くコツです

簡単なのは挟む収納です。

私は無印のハンギングホルダーで挟む収納をしています。

こんな感じ ⬇️

☑️ハンギングホルダーを入れた、A4のボックスはキャスターの机の引き出しや、カラーボックスなどに置いても良いと思います。

書類収納の考え方とインデックスのつけかた

フォルダー内は小分けにします。パソコン内も書類も同じです。

小分けにした書類は、個別にクリアファイルに入れます

【書類のクリアーファイルの小見出しの例】

こんな感じ⬇️

☑️メインのインデックスは大きくグループ分けしたフォルダーの見出しです。

家庭なら、目的別が良いです。契約書、銀行、年金、保険、カード、保証書、税金などがメインインデックスになります。

☑️サブインデックスはクリアーファイル につける個別の見出しのことです。

サブインデックスは、カタカナを使って「あいうえお順に並べる方法と、「日付順」に並べる方法があります。

保証書の家電の名前や、銀行名、カード名などはカタカナインデックスで「あいうえお順」収納がおすすめです。

領収書や子供の手紙や思い出のパンフレットなど「日付順」収納するのがおすすめです。

まとめ

50代になると、忘れ去られた書類や、紙類、雑誌など多くが、家の中に眠っています。今は、デジタル化しておけば、場所をとることもなく、劣化していくこともありませんし、自分が動けなくなったり、いなくなったりしたことも考ていく必要があります、

書類は収納を簡単にスッキリさせておけば紛失や、提出期限を過ぎてしまうような、お金を失うようなトラブルを防ぐことができます。

整理してマイルールをつくってしまえば、楽になりおすすめです。完璧でなくて良いので、ゆる〜く取り組んでいきましょう。☺️

https://akachanpic-mama.com/housework-in-50s/

型を作るのは大変だけど、
そんな風に整理した方が生活が楽しくなることに気づいたよ!

最後までお読みいただきありがとうございます。

今日もほんわかハッピーに!

PVアクセスランキング にほんブログ村

参考図書

人生が変わる 紙片づけ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次