Hava a good day!きょうもいい日になりますように〜!

健康を意識して試してみた!発芽玄米を美味しく、コスト安に食べる方法

テレビCMなどで発芽玄米を見て、ちょっと気になるけれど、
コストと手間がかかるイメージがありますね。

「美肌になる」「ダイエットになる」と聞くけど、食べてみた人の率直な意見が聞きたかった! どうなのかな?

\この記事はこんな方におすすめです/
  • 発芽玄米はどんな人におすすめなのか知りたい
  • 食べたらどんな効果があるのか知りたい
  • コストを安く食べる方法を知りたい

発芽玄米は聞いたことあって、健康に良さそうだけど、スーパーでも素通りしてしまいますね。発芽玄米はどんなメリット、デメリットがあるの?コスパはいいの?を考えてみましょう。


目次

発芽玄米はどんなもの?

☑️発芽玄米は玄米を水につけて、少し発芽させた物です。発芽させることで玄米よりも栄養価が高くなります。

発芽玄米を食べると、どんな効果があるの?

  • 発芽することで玄米の酵素が活性化され高その働きによってGABAや遊離イノシトールなど機能性成分が増えます。
  • 玄米では体内で吸収されづらいと言われるミネラルが吸収されやすい形になります
  • 体内でカルシウムやマグネシウムが有効利用できる様になります。
  • 食物繊維が豊富なので便秘予防になります。
  • そしゃく回数が増え、糖の吸収がゆっくりなので、満腹感が得られ、ダイエットにつながります。

GABAって何?

※栄養比較 100gあたりの栄養価 日本食品標準成分表2015年度版を参照

発芽玄米玄米白米
ビタミンB10.35mg0.41mg0.08mg
ビタミンB20.02mg0.04mg0.02mg
ビタミンB60.34mg0.45mg0.12mg
GABA(ギャバ)15mg3mg1mg
食物繊維量3.1g3.0g0.5g

【GABA(ギャバ)とは何?】

ギャバ(yーアミノ酪酸)は動物、植物、微生物など自然界に広く分布している
非タンパク質構成アミノ酸です。ギャバは脳内の抑制性神経伝達物質として働き
不安定状態や興奮をやわらげる精神安定作用があります。

遊離イノシトールって何?

【遊離イノシトールとは何?】

遊離イノシトールは水溶性ビタミン物質であり、ビタミンB群に分類されます。
パニック症候群、多のう性泡性卵巣症候群、統合失調症、アルツハイマー、
自閉症、うつ病など脳機能に重要な働きをします。

GI値が低い!

発芽玄米はGI値が低い食品です。GIとは、グリセミック・インデックスの略で、体内で糖に変化するときの血糖値上昇スピードの値のことです。

糖の吸収がゆっくりなのでダイエット中にもおすすめの食品です。

ビタミンB群のメリット

ビタミンB群は、体内で炭水化物をエネルギーに変える作用を促し、体に必要な栄養素です。

食物繊維が多い

白米の5倍の食物繊維が腸の調子を整え、便秘を予防するので、美肌効果があります。

玄米を発芽させるには?

少しだけ発芽した状態

◉玄米を発芽させる手順

  1. 玄米をザルできれいに洗う
  2. 大きめのタッパやボールに、洗った玄米を入れ、玄米がしっかり浸るよう、多めの浄水につける
  3. ラップなどかけず、かけるとしたら空気穴を作る
  4. 夏は水が濁り(雑菌が増える)やすいので、2、3回水を取り換える
  5. 夏に常温の水に24時間位、浸水させると胚芽の白い部分が出てくる(写真は24時間位です)
  6. 冬や冷蔵庫に入れた場合48時間くらい浸水させる
  7. すぐに炊かない場合は、水を切って乾燥させて、冷蔵庫で保管する。保管は一週間くらいです。

発芽玄米を炊く

◉発芽玄米を炊く3つの方法

  • 炊飯機で炊く場合→炊飯機の玄米モードにセットして炊飯する。
  • 土鍋で炊く場合→土鍋の穴をふさぎ、発芽玄米の1.5倍の浄水を入れ、中火で35分、強火で10秒、蓋を開けずに20分蒸す
  • 高圧力炊飯器で炊く場合→発芽機能付きの高圧力炊飯器が販売されています。水の浸水、水の取り替え、時間を短縮したい方におすすめです。玄米から約5時間で炊き上がります。

発芽玄米のコストは?

玄米を購入するのと発芽玄米を購入するのはどちらがコスト安?

メーカーによって違いますが、玄米から自分で発芽させるほうが、コスト安です。自分で発芽させてみましょう!

発芽させる手間を省きたい方は、発芽玄米を購入するのがおすすめです

(以下の商品参照)

玄米から自分で発芽させる発芽玄米を購入する
1Kあたり¥352¥1274

発芽玄米のデメリット

フィチン酸

☑️カルシウム、鉄などの必須ミネラルの吸収を阻害するという、研究説もありましたが、
現在、詳細は不明です。日本植物生理学会

残留農薬

☑️玄米は精米される前で、ヌカに農薬が残留していることがあります。洗米することで流れ落ちることもありますが、心配な方は有機栽培されたものをおすすめします。

おすすめの食べ方

おにぎり

⭐️炊き立ての発芽玄米は甘味が増えています。プチプチとした食感で美味しさも倍増しています。おにぎりで、ミネラルたっぷりの、お塩をかけていただくのがおすすめです。梅干しをのせてもいいですね。

雑穀と混ぜて炊く

⭐️小豆や古代米、雑穀と一緒に水につけて炊飯すると、栄養も美味しさもパワーアップ
します。

その他のおすすめ

⭐️カレーやオムライス、パエリヤやチャーハン、リゾットやおかゆでも美味しくいただけます。ちょっとプチッとした、歯応えが白米と違った味わいです。

あとがき

発芽玄米は、体に良いと分かっていても、手間やコストで敬遠しがちですが、実際には、コストもそれほどでもなく、習慣になれば思ったより簡単です。健康に過ごすためにも発芽玄米を試してみてください。😊

最後までお読みいただきありがとうございます。

今日もほんわかハッピーに!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次