⚑ お気に入りの街

マッターホルンが迫るツェルマットからゴルナーグラード展望台へ行ったスイス家族旅行

この記事はこんな方におすすめです!

✔️マッターホルンを間近に見て、体験したい方

✔️ゴルナード展望台へ行ってみたい方

✔️スイスへ個人旅行へ行ってみたい方

スイスのアイガーユングフラウから、マッターホルンが迫るツェルマットへ向かいました。

アイガーをのぞむユングフラフ鉄道に乗ったスイス家族旅行 この記事はこんな方におすすめです! ✔️スイス観光はどんなものか知りたい方 ✔️スイスに個人旅行へ行きたい方 ✔️ユングフ...

インターラーケンOSTでツェルマットへ

○グリンデンワルトからインターラーケンOST(スイスパス有効)でツェルマットへ向かいました。🚇

ツェルマット

✅ツェルマットはマッターホルンの谷間にある標高1,620mの村です。周囲には4,000mを超える山が29も集中しています。村から谷が深く山々が見えませんが、5分も歩いて川の対岸へ渡ると、4,478mのマッターホルンを見ることができます。

古い木造家屋が軒を連ねる街並みで、電気自動車がゆっくり走り、排気ガスに汚染されていない美しい村です。😀

ツェルマットからゴルナーグラート鉄道(スイスパス有効)で、ゴルナーグラート展望台へ向かいました。🚇

【ゴルナーグラート駅】

ゴルナーグラート鉄道の上部ターミナル鉄道駅です。平均海抜3,089mの標高にあり、ヨーロッパで最も高い屋外鉄道駅です。

1898年に開業したゴルナーグラート鉄道の終着駅。始発のツェルマット駅(標高1,604m)との標高差は約1,500mです。

ゴルナーグラード展望台

ツェルマットから約3km東に位置しています。ゴルナー氷河とフィンデル氷河に挟まれ、モンテ・ローザリスカムマッターホルンドムヴァイスホルンなどの多数の4,000m級の山々を眺めることができます。⛰

展望台のレストランからは、山々が目前に見えます。あいにく雲が多かったのですが、雲が切れてマッターホルンを見ることができました。
夏は外でお食事をしたら最高だと思います!

ツェルマットの山岳ホテルへ宿泊

✔️ツェルマットからロープーウェイで山の中腹のホテルへ向かいました。

ロープーウェイが止まったら、下の村へ戻れないホテルですが、登山気分を味わえます。トレッキングやスキーの宿泊者が多いホテルです。

✔️部屋の窓からは、4,000m級の山々が目前に見えます。朝陽や夕陽は幻想的です!

一泊して、またツェルマットの村へロープーウェイで降りてきました。
村を散策しました。😀

ツェルマットの村はパン・スイーツ・お土産屋さんがありますよ💛

スイスでは、スイーツやパン、チーズ、チョコレートなど美味しいのでチェックしてみてくださいね。

まとめ

スイスは多くの登山家が憧れ目指してきた、世界でも有名な神々しい山々が連なっています。実際に行ってみると、その高さと美しさに感動します。

考えられない高さまで、列車や、ロープーウェイで行けるので最高の体験ができます。個人・家族旅行でシーズンオフなど、少し格安に計画して行ってみるのも良いと思います。この記事がお役に立てれば幸いです。😀

最後までお読みいただきありがとうございます。

今日もほんわかハッピーに!

ABOUT ME
ほんわかブログ
お母さん教えて 娘に聞いてみよっと! 2人でブログをしています。 よかったら見て下さい☻